「発達障害」などがあったり、
その心配があるからこそ、
できるだけ早い、つまり、
お子さんが幼い時期からの
療育は重要になってきます。
療育機関の職員の方もママさんも
学齢期のことを心配しがちかもしれません。
特に小学校では、
学齢期のことだけしか
先生たちは話題に挙げないかもしれませんね。
その理由は、
人間の成長にとって
良質な育児・療育・教育などを
注ぐのにぴったりな時期だからです。
幼児期までの育児や保育や教育などの
重要性を示しているのです。
ところで、
今あなたが利用している
療育機関は、
お子さんの将来のこと、
つまり
人としてのしあわせを
しっかりと見据えた療育に
なっていますでしょうか。
ただやみくもに
文字を読ませたり
書かせたりと
近い将来、または
もう少し先の未来のお子さんにとって
かならず役立つものでしょうか
もしかしたら・・・・
発達検査のスコア上げのためだけの
療育かもしれませんよ(+o+)
いいですか?
私たちは療育ではなくて
育児をしているのです。
その感覚さえ忘れなければ
療育を誤ることがないはずです。
あなたが利用している療育。
本当に大丈夫ですか?
お子さんが大人になった時の
しあわせを考えた療育を
提供されていますか??
鈴木あづみをもう少し知りたい方向けコンテンツ
- 【メルマガ】10分間おうち療育メールレッスン
- アメーバブログ
- 鈴木あづみFacebook
- 【FBグループ】育児に取り入れる1日10分だけのおうち療育
個別療育塾ありあんち_事業内容
- 応用行動分析を活かした個別指導による療育
- TEACCHプログラムの理念を大切にした療育
- 現役の教師が展開するお子さんと家族のための個別療育
- 10分間おうち療育かんたんレッスン
- 指導者向け研修事業