発達障害の育児で悩むママさんたち。
私のレッスンにたくさんの方が
ご参加なさっています。
そこで、今日はあなたに
10分間おうち療育の
セッションを体験していただきます。
「セッション」といっても
「お勉強」的なことではなく、
おうち療育を実施する上での
「聞き取り調査」です!
お時間のある時に
メモを用意して
取り組んでみてくださいね!
・・・ということで
今日のメールレッスンのめあては
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★
10分間おうち療育の
ヒアリングを体験して
おうち療育に活かそう
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★
です!!
このメールレッスン自体、
「読むだけで、子どもが変わってきた」
というお声をいただいておりますので
あづみさんのおうち療育にも
きっとお役に立ちますよ!
では、さっそく・・・
よーーい、ドン!
+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■
①今、一番困っていることを
書いてください。
+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■
これをお伺いすると
「たくさんあって分からない!」
とおっしゃるママさんが多いです。
そうそう。そうなんですよね
親だからこそ
見えないことがありますよね。
では、
一つだけではなく、
複数を挙げて
それに順位をつけてみてくださいね。
+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■
②①を受けて、
お子さんがどうなると
望ましいのかを
書いてください。
+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■
これも、思いつくだけ
記入をしてくださね。
遠慮は不要ですよ!
さあ、どうぞ!
+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■
③②で挙げた望ましいことを
どうすれば教えられるのか。
お子さんが今できている行動から
考えましょう
+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■
普段の個別セッションでは
ここにゆっくりと時間をかけて
ママさんと一緒に
対策を練ってきます。
そうすると
ママさんから
「これもできる」
「そういえば
こういうこともできる」
というように
たくさんの「できる」が
ポンポンでてきます!
さすが、「母親」ですよね。
+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■
④お子さんの「できる」を活用して、
おうちでできる療育を考えましょう。
+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■+□+■
ここは私の腕のみせどころです。
ママさんのお声から
お子さんの「できる」を
増やしていけそうなことを
提案させていただきます。
すると・・・
「これなら、できます!」
「こんな簡単なことで
大丈夫なんですか?」
「はい。すぐにやってみます!」
などなど。
ママさんたちが
すぐに取り入れたくなってしまうのです!
え???
いやいや、
私が魔法をかけた訳では
ないですよ!
そもそも、
私、
魔法使いじゃないんですからw
でも、
『10分間おうち療育かんたんレッスン』を
修了なさった方や
普段から応用行動分析を活用した
家庭療育を実施なさっていれば
どなたにでも
お子さんのための「おうち療育」を
魔法のように
考え出すことができちゃいます♪
だから
『10分間おうち療育』は、、、、
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★
一度マスターすれば
一生活用できちゃう優れもの
・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★
という訳です(*^-^*)