以前、ブログやメルマガで
「私の子どもたちはケンカをしない」
ということを
お話させていただいたのですが。。。
何故かこれが大反響でした(;^_^A
「どうすればそうなるのか」
というお問い合わせを
メールでくださったり、
アメブロのメッセージでいただいたりと
個人的には
本当にびっくりしています。
みなさん、すごーくお困りなんですね。
実はですね。。。
みなさんには申し訳ないのですが、
もしかしたら
「時すでに遅し」
というご家庭もあります・・・
いや、その方が多いのかな(;^ω^)
実は、
息子3歳、娘0歳の頃から
私はある対策をしてきました。
ブログで後悔するのは勿体ないので
メールレッスン読者様にのみ
お伝えしてしまいますね!!
それは・・・・
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★
「けんか」という場面を
経験させることを避ける
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★
というものです。
これは、
応用行動分析の理論を活用すれば、
どうしてこれが大事なのかが
すぐに分かります♪
しかもですね、
子どもたちには一切
「我慢」という言葉はもちろん、
我慢を教えたこともありません。
これも、
お子さんの自律を考えると
とっても大切なことなんですよ!!
「甘やかし」ではありません。
マイナートラブルを
「凌ぐ」「過ごす」
ことを教えることができちゃいます!!
・・・・
・・・・
・・・・
ちょっとごちゃごちゃ
しちゃいましたね・・・。
後日整理してお話ししますね!