言葉の遅れを心配するママさんは
まずは、身近な人に相談をすると思います。
ただ、相談相手によっては
「まだ大丈夫」
「心配ないよ」
「男の子だから遅いんだよ」
などという励ましのみで
終わってしまうことがあります。
幼稚園や保育園の先生に
相談をするもの一つの手段ですが、
深刻なまでに心配であれば
「発達相談」を受けてみるもの
良いでしょう。
昨日のブログの復習です。
昨日は
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜
言葉が遅れている
お子さんへの手立て
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜
ということについて、
”お子さんが
言葉を発する機会を作る”
ことをしましょうという
お話をさせていただきました。
一般的には・・・
「話しかけましょう」と
言われますが、
その逆をするわけです。
言葉を聞かせることも大事ですが、
言葉が出るのであれば
話す機会を作ることの方が
お子さんの言語能力を
増やせることは事実ですよ!
今日のレッスンは・・・
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜
「お子さんが言葉を発する機会を作る」
具体的な方法
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜
をお伝えします。
まぁ、昨日の続きですよね。
では、はじめますね(^_-)-☆
まずは、みなさんに
ご自身の行動について
振り返っていただきます。
###########
あなたの中で、
自分の思いを
どうしても相手に伝えたい
場面は、どのような場面ですか?
(命の安全性以外です)
###########
まず、
ここをちょっとだけでも
考えてから、
先に進んでくださいね!
どうですか?
考えつきましたか??
それでは、答えです。
自分の思いを
どうしても相手に伝えたい
場面はというと・・・・
■:*:—-:*:□:*:—-:*:■:*:—- :*:□
相手に要求やお願いをする時
■:*:—-:*:□:*:—-:*:■:*:—- :*:□
ですよね??
たとえば、
恋愛でいえば「告白」って
一体何のためにするのか。
「自分の恋心に気づいてほしい」
「付き合ってほしい」
「デートしてほしい」
などなど。
相手に求めることだらけですよね?
この
「相手へのお願い」の場面こそ
お子さんの言葉を引き出すのには
絶好のチャンスなのです!!
ここが一番教えやすいですし、
そもそも生活場面では
たくさんありますよね??
「あづみ先生、
もう少し知りたいんですが・・・」
これ以上は、
ここではお話できないので
どうせなら、
一緒に練習をしてみませんか?
その練習ができるのは
体験レッスンだけなのです。
体験レッスンでは
あなたのために
おうち療育を
オーダーメイドさせていただくので
あなたとお子さんにぴったりの
おうち療育が見つかりますよ。
毎回の募集はメルマガで
お知らせしていますので
是非メルマガもチェックしてくださいね。
今日も最後までお読みいただいて
ありがとうございました♪
お役立ち情報
それぞれの項目をクリックしてください
・10分間おうち療育®️無料メルマガ
・10分間おうち療育®️LINE
・note(ブログサイト)
・『毎日に役立つ!おうち療育手帳』(有料メルマガ)
・おうち療育サークル
事業内容
- 10分間おうち療育®️個人レッスン
- 10分間おうち療育®️指導者・支援者研修
- 小学生までの個別療育(お子様・保護者様向け)
- オンライン個別療育(お子様向け)
- 大学生までの学習サポート
- 教育・療育関連研修事業
- 文章ライティング
- その他