発達障害の育児に悩んだら読むブログ

10分間おうち療育

  • ホーム
  • 事業内容
    • オーダーメイドおうち療育
    • 発達障害のお子様のためのオーダーメイド個人レッスン
    • 発達障害のお子さんのためのオンライングループレッスン
    • 採点者の目を惹く!オーダーメイド小論文レッスン
    • 指導者・支援者様向け研修
    • 代表者あいさつ
      • プロフィール
      • SPECIAL THANKS
  • お問い合わせ
  • おうち療育Lab.お客様の声
  • メディア掲載
  • ホーム
  • 事業内容
    • オーダーメイドおうち療育
    • 発達障害のお子様のためのオーダーメイド個人レッスン
    • 発達障害のお子さんのためのオンライングループレッスン
    • 採点者の目を惹く!オーダーメイド小論文レッスン
    • 指導者・支援者様向け研修
    • 代表者あいさつ
      • プロフィール
      • SPECIAL THANKS
  • お問い合わせ
  • おうち療育Lab.お客様の声
  • メディア掲載
search
  • 10分間おうち療育®️事業内容
  • 10分間おうち療育
10分間おうち療育10分間おうち療育

療育という特別感は好きじゃない。子育てに生かすからみんなと一緒。

2023.02.02

「療育」という言葉。 何だか特別感が出てしまいますよね。 これがポジティヴなニュアンスでの特別感であれば歓迎されるのでしょうが、日本はまだまだネガティヴなイメージがつきまとってしまいますよね。 しかも、そもそも「療育」と...

10分間おうち療育10分間おうち療育

子どもの言葉の発音が気になった時にすぐに始めたいおうち療育

2023.01.28

ここ最近気になっていることがあります。 それは、子どもの言葉の発音です。 特に発達に心配はないというのに、言葉だけがたどたどしくて、子どもの言葉をきている大人が「こういうふうに言いたいのだろう」と補ってようやく伝わる、と...

10分間おうち療育

日本経済新聞の朝刊に掲載されました

2023.01.26

日本経済新聞社様が、2023年1月25日付けの朝刊に私の活動を掲載してくださいました。   この記事が出来上がるまで、取材をしてくださったり記事を書いてくださったりしたのは、大ベテラン記者の山本啓一さん。 をご覧いただけ...

10分間おうち療育

セルフ療育とは何か。セルフ療育に潜む危険を回避することで子どもは伸びていく

2023.01.19

あなたは「セルフ療育」という言葉を聞いたことがありますか? 実は私、最近耳にした言葉なのです。 セルフ療育とは、自宅でできる療育のことのようです。 お伝えしている人物によって、多少の違いはあると思いますが、「自宅でできる...

10分間おうち療育

2023.01.15.発達障害のお子さんのためのオンライングループレッスンを開催しました

2023.01.17

2023年最初の発達障害のお子さんのためのオンライングループレッスンMOGL(モーグル)を1月15日に開催いたしました。 発達障害のお子さんのためのオンライングループレッスン 今回のテーマは、前回の内容に引き続いてのテー...

10分間おうち療育10分間おうち療育

療育って何?発達障害の子どもが絶対に通わなければならないのか。

2023.01.15

3歳児健診などであなたのお子さんの発達に心配があると指摘されたことはありますか? もし、指摘があったとしたら、きっと療育機関につながるのも早かったかもしれませんね。 ただ、一つ心配なことがあります。それは、あなたの気持ち...

10分間おうち療育発達障害

発達障害の子どもの子育ては「お手本」がない。不安だらけの子育てから脱出するには?

2023.01.04

私のレッスンを受けてくださった「卒業生」のママさんたちの中には、私と初めてお話をした時にこんな不安を教えてくださるママさんが何人もいらっしゃいました。 何が不安だったのかって、育児本が全く役立たないこと。役立たないばかり...

10分間おうち療育発達障害

発達障害のある子どもは才能で行動するから才能で「できる」を増やそう!

2023.01.01

発達障害のお子さんの中には、自分が大好きなことに対して、驚くほど熱心になることができるお子さんがいらっしゃいます。 そういうお子さんを、時に世間では「天才」と表現されることがあります。 しかしながら、その「天才」というこ...

10分間おうち療育

発達障害の子どもの療育って一生必要?脱療育を目指すたった一つの方法

2022.12.29

発達障害の子どもの療育って、どれくらい通えばいいの? 今、療育機関をご利用なさっているママさんの悲痛な叫び。 療育機関に連れていくこと自体が大変だし、明らかにママさんご自身の生活に支障をきたしてしまっている状況だと思いま...

発達障害

ルソーの教育観では育たない?!ASDの子どもの子育てに取り入れる「おうち療育」

2022.12.25

「ルソー」と聞くと、あなたは何を思い浮かべるでしょうか。 昔、社会科で習ったジャン=ジャック・ルソーのことです。社会科では政治学者や哲学者として学習したと思います。 彼は「エミール」という書籍を著していますが、そこには彼...

1 2 3 … 6 >

FaceBookページ

ママさん向け7日間無料メール講座


メール配信サービス by Benchmark


Amazonで1位獲得!ベストセラー本

発達障害の子育ての「なせ?」解説書

JEWELシリーズ第2弾!
ママさんたちにご協力いただいたからこそ、完成できた書籍です♪

10分間おうち療育ブログ

  • 10分間おうち療育 (49)
    • 教え方のヒント (6)
    • 発達障害の子育て (27)
  • イベント (3)
  • 学校教育 (5)
    • 就学活動 (4)
    • 特別支援教育 (4)
  • 発達障害 (19)

©Copyright 2023 10分間おうち療育 .All Rights Reserved.