10分間おうち療育®︎

  • ホーム
  • おうち療育Lab. 事業内容
    • オーダーメイドおうち療育
    • オーダーメイド個別療育・学習教室
    • ことばの発達レッスン
    • オンライングループレッスン
    • 【募集停止中】採点者の目を惹く!オーダーメイド小論文レッスン
    • 【募集停止中】指導者・支援者様向け研修
  • 代表者あいさつ
    • SPECIAL THANKS
    • メディア掲載
  • おうち療育Lab.お客様の声
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • おうち療育Lab. 事業内容
    • オーダーメイドおうち療育
    • オーダーメイド個別療育・学習教室
    • ことばの発達レッスン
    • オンライングループレッスン
    • 【募集停止中】採点者の目を惹く!オーダーメイド小論文レッスン
    • 【募集停止中】指導者・支援者様向け研修
  • 代表者あいさつ
    • SPECIAL THANKS
    • メディア掲載
  • おうち療育Lab.お客様の声
  • お問い合わせ
search
  • 7日間無料メール講座
  • 10分間おうち療育®️事業内容
    おうち療育Lab.事業内容
  • 10分間おうち療育
    お客様の声
  • 体験レッスン申し込み
10分間おうち療育

発達障害の子どもの「できる」を増やすには?

2022.04.08

発達に心配のあるお子さんのママさんたちの大きな心配事は、他のお子さんと比べてできないことが多いことでしょう。 こんなこと、思っちゃいけないのですが、時々「こんなこともできないのか」と絶望に近い感覚があるんですよね😢 みん...

発達障害の子育て

「療育」とは、どういうことなの?

2022.04.01

あなたが「療育」という言葉を知ったのは、何がきっかけでしたか? 多くの人が自治体の健診だったり、幼稚園や保育園の先生からだったり、なかなか突然のことだからこそ、理解するまでに時間がかかりますよね。 しかも、です。「療育」...

10分間おうち療育

発達障害の育児にはモデルがない?!

2022.03.29

発達障害の子育てをなさっているママさんたちは、一般的な育児書や母子手帳などに対して心を痛めていらっしゃる方が多いな、と体感してきました。 そういう本や育児番組を目にするたびに心の中で傷つき、涙を流しています。  ...

発達障害の子育て

定型発達の子どもと比べてしまう

2022.03.28

お子さんの発達に心配があってもなくても、幼い頃はどうしても他のお子さんと比べてしまいますよね。 実は、この「比較」は、私でさえもしていましたw 親って我が子のことになると、こんなにも気になってしまうものかと驚きでした💧 ...

10分間おうち療育

自宅でできるかんたんなおうち療育②

2022.03.26

発達障害や知的障害、グレーゾーンのお子さんんの療育は、家庭でもできますし、何よりこの「おうち療育」をするからこそ、お子さんの将来が明るくなっていく、というお話をさせていただきました。 自宅でできるかんたんなおうち療育① ...

10分間おうち療育

自宅でできるかんたんなおうち療育①

2022.03.26

「療育」と耳にすると、専門機関でしかできないとあなたも思うかもしれません。 実際、多くのママさんが新型コロナをきっかけにして「おうち療育」の存在に気づいたことは確かでしょう。 でも、実際におうち療育をなさっているママさん...

特別支援教室って?学校教育

特別支援教室と通級の違いは?

2022.03.23

東京都では、平成30年度(2018年度)から全ての小学校に「特別支援教室」が設置されました。また、中学校では、準備が整った学校(と自治体)から設置が進んでいきました。 設置から4年になろうとしているところですが、まだ詳し...

発達障害

発達障害と知的障害の違いは?

2022.03.17

発達障害と知的障害の区別は、発達障害や知的障害という言葉と関わりが浅い人ほど難しいのではないかと思います。 少し前までは、専門家の中にも発達障害と知的障害の区別をあまりご存じでない方もいらっしゃったそうですし、また、発達...

応用行動分析を活かした10分間おうち療育10分間おうち療育

応用行動分析を子育てに活かすとハッピーになれる3つの理由

2022.03.14

発達障害のお子さんの子育ては、一般的には「大変だ」と言われます。 その理由は簡単で、私たちが受けてきた子育てとは、180度違う子育てだからです。 発達障害のお子さんの「困った行動」の全ては、誤学習してしまったことによるも...

10分間おうち療育

いくつもの療育のかけもちをすることは、本当に子どものためになるの?

2022.02.08

療育は未だ「待ち」が発生していますし、特に口コミなどで人気の療育機関は、なかなか入れませんよね。 幼児のお子さんも小学生のお子さんも、療育機関をかけもちしているお子さんは多いものです。 特に、保育園や幼稚園に通っている幼...

< 1 … 5 6 7 8 >

Amazonで1位獲得!ベストセラー本

発達障害の子育ての「なせ?」解説書

JEWELシリーズ第2弾!
ママさんたちにご協力いただいたからこそ、完成できた書籍です♪

発達障害のお子さんのための親子で考える障害告知

JEWELシリーズ第3弾!
毎月開催のオンライングループレッスン(MOGL)のレッスン内容の一部を書籍化しました。

発達障害のお子さんのための親子で考える障害告知

10分間おうち療育ブログ

  • 10分間おうち療育 (65)
    • 教え方のヒント (7)
    • 発達障害の子育て (37)
  • イベント (5)
  • 学校教育 (6)
    • 就学活動 (4)
    • 特別支援教育 (5)
  • 発達障害 (26)
    • おうち療育 (3)
    • 療育 (2)

© 2025 10分間おうち療育®︎ All Rights Reserved.