10分間おうち療育®︎

  • ホーム
  • おうち療育Lab. 事業内容
    • オーダーメイドおうち療育
    • オーダーメイド個別療育・学習教室
    • ことばの発達レッスン
    • オンライングループレッスン
    • 【募集停止中】採点者の目を惹く!オーダーメイド小論文レッスン
    • 【募集停止中】指導者・支援者様向け研修
  • 代表者あいさつ
    • SPECIAL THANKS
    • メディア掲載
  • おうち療育Lab.お客様の声
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • おうち療育Lab. 事業内容
    • オーダーメイドおうち療育
    • オーダーメイド個別療育・学習教室
    • ことばの発達レッスン
    • オンライングループレッスン
    • 【募集停止中】採点者の目を惹く!オーダーメイド小論文レッスン
    • 【募集停止中】指導者・支援者様向け研修
  • 代表者あいさつ
    • SPECIAL THANKS
    • メディア掲載
  • おうち療育Lab.お客様の声
  • お問い合わせ
search
  • 7日間無料メール講座
  • 10分間おうち療育®️事業内容
    おうち療育Lab.事業内容
  • 10分間おうち療育
    お客様の声
  • 体験レッスン申し込み
10分間おうち療育

家庭学習に頼らざるを得ない学校教育。今から準備できるおうち療育

2022.08.12

家庭学習。 あなたは小学生の時、どのような家庭学習をなさっていましたか? 私は、宿題と少しの学習用ドリルくらいで済ませていた記憶があります。 ただ、宿題は担任の先生が丸つけをしてくださっていました。 それじぁ今は?という...

10分間おうち療育

おうち療育を取り入れて続けていくだけで、学習塾が必要でなくなる

2022.08.06

発達障害のお子さんの中には、学習塾に入塾、あるいは通塾を断られるお子さんもいらっしゃいます。 学習塾からお断りされたお子さんは、というと、次に通う場所がなくて困ったり、そもそも学校以外での学習環境を整えることができなかっ...

10分間おうち療育

発達障害の子どもに何を教えれば良いのか分からないママさんへ

2022.07.15

自閉症スペクトラム(ASD)やADHD、学習障害、知的障害などの「見えない障害」とそのグレーゾーンにあるお子さんたちのママさんは、口を揃えてこうおっしゃいます。 何かしたいのだけれど、何をしたらよいか分からない 教育者で...

教え方のヒント

自閉症スペクトラムの人が自分らしく生きることができるTEACCHプログラム

2022.07.08

療育についての情報収集をしていると「TEACCHプログラム」という言葉にたどり着く方もいらっしゃるでしょう。 TEACCHプログラムとは、アメリカのノースカロライナ大学の故エリック・ショプラー博士によって開発された自閉症...

10分間おうち療育

「療育に通えば安心」という言葉を疑うようになったあなたへ。

2022.06.30

療育は、お子さんに障害があってもなくても受けることができるサービスです。 条件としては「障害名」ではなく、「発達に心配があるかどうか」ということです。お子さんの発達が気になったら、まずは、発達相談の機関、あるいは地域の福...

10分間おうち療育

6月のグループレッスン〜食品について考えよう

2022.06.28

2022年6月19日に、毎月第3日曜日に開催している発達障害のお子さん向けのオンライングループレッスン(MOGL)を実施いたしました。 ここ最近は、ずっと親子レッスンでしたし、今回もゆる〜く親子レッスンの形式を採用させて...

発達障害

子どもの発達に心配はあるけれど、何を教えれば良いか分からないママさんへ。

2022.06.15

子どもの発達に心配があるのに、何を教えれば良いか分からずに迷っているママさんは多いと思います。 こういうママさんにとってとても残念なことがあります。 それは、いつまで経ってもお子さんに何を教えれば良いのかはっきりしないこ...

10分間おうち療育

発達障害の子育ては「頑張る」必要はない。ただ、方向を誤ると苦しくなる

2022.06.03

発達に心配のあるお子さんを育てているママさんたちからよく聞く話があります。 「お母さんが頑張らなくちゃ・・・」って言われたことがあります。辛いから声をあげたのに、これ以上何を頑張れば良いのでしょうか。 「ママも辛いけれど...

発達障害

子どもの発達の心配に目を背けていたらどうなってしまうのか。

2022.05.30

子どもの発達の心配を見逃しているのではなく、発達の心配に気づいているにも関わらず、それを「様子見」という形で時間だけが経過してしまっているご家庭もあります。 様子見だけではなく、何かしらのスキルアップを図っていたとしても...

発達障害

発達障害の子育ては孤独。相談内容も相談相手も慎重に選択する必要がある。

2022.05.26

発達障害の子育ては、孤独そものもでしょう。 普段、仲良くしているママ友にでさえ「こんな話、できないよなぁ」と考えてしまうような悩みが多いからです。 その上、あなたと全く同じ悩みを抱えるママさんと出会う可能性は、非常に、非...

< 1 … 3 4 5 6 7 8 >

Amazonで1位獲得!ベストセラー本

発達障害の子育ての「なせ?」解説書

JEWELシリーズ第2弾!
ママさんたちにご協力いただいたからこそ、完成できた書籍です♪

発達障害のお子さんのための親子で考える障害告知

JEWELシリーズ第3弾!
毎月開催のオンライングループレッスン(MOGL)のレッスン内容の一部を書籍化しました。

発達障害のお子さんのための親子で考える障害告知

10分間おうち療育ブログ

  • 10分間おうち療育 (65)
    • 教え方のヒント (7)
    • 発達障害の子育て (37)
  • イベント (5)
  • 学校教育 (6)
    • 就学活動 (4)
    • 特別支援教育 (5)
  • 発達障害 (26)
    • おうち療育 (3)
    • 療育 (2)

© 2025 10分間おうち療育®︎ All Rights Reserved.